完全に私の心のウチの毒吐です
2024年の大晦日
今年をしめくくる大切な日。清々しくクリスタルファウンテンや、
お風呂の換気扇を掃除していた頃
LINEがなるのです
誰かと見ると父親・・・
父親から何通もLINEが連続で来ている時は
良い事がない
昨日、ネットで買い物をしたら、知らない間に定期購入になっていたとLINEが来て
そして、それは私がキャンセルの電話をすることで
納得したのですが
今日は宅配弁当の集金の日で
弁当の単価が750円から780円に変わっている詐欺だと言い始めたのです。
念のためお店に確認するも、もともと780円だったと(そうだよね)
先月の請求書を確認しても780円の証拠を見せても
まだ詐欺だ詐欺だという始末・・・
弁当屋を辞めたかったのだろう。そういえばいいのに
周りくどい
毒親の毒吐はまだまだ続きます。
私が、19歳の頃原付で事故をした時に
自分が助けてあげたのだからと
その時の話を蒸し返してくるのです
毒親の特徴
自分がしてやったということを強烈にアピールしてくる
もう忘れた話を蒸し返してくる
そして、正月は来るのかと遠回しに聞いてくる
行くわけがない
自分の大切な時間をわざわざそんな話を聞きに行きたくない(本音)
毒親から身を守る
毒親は、時に猛毒を吐きます
ですが、この日本では、縁切りということはなかなか難しい
病気になったり、何かあれば家族が呼ばれる。
だから、自分から身を守る距離を意識して取らないといけない。
実家に帰省することが憂鬱な人も多いと思う
お盆や、年末年始になると
昔から、帰省する事が当たり前のような風習
でも、みんながみんな帰省したいと思わないと思います。
休みの日にはやりたいこともあるだろうし、普段ゆっくり休めない人は
ゆっくり休みたいと思います。
大混雑の新幹線や、飛行機を使って
親の元に帰りたいと思うのは、昔から親子関係もよく
そして親が本来の役割を果たしてくれ
「たまには親の顔を見たい」と自然と思える人なんだと思います
私のように「面倒ごとが大きくならないうちに様子を見に行きたい」というのとは
わけが違いますね
思うこと
幼い頃から家にいることが嫌いでした。親が帰ってくるだけで体調が悪くなる子供の頃。
親は親ですが、正直頭痛の種です。
ただ、スピリチュアリズムを勉強すると
学びのためにこの世に生まれてきて、
自分の学びにふさわしい、両親、環境を選んでいるようです。
以前アガスティアの葉を開いた時にも、両親の名前が書かれていました。
だから、本当は毒親毒親と非難する前に
私はこのことから何を学べるのだろうかと考えることが必要なのだと感じます。
私が学べることは
親の言いなりに子供を育てない
子供をコントロールしない。
子供だから、親の面倒を見て当たり前という前提を持たない
自分でできることは自分でする。
そして親に関してはできることはサポートしようと思うのです。
ですが頭にきます・・・
親に対して猛毒を吐き返すこともできますが
それをしてしまうと同じ土俵に立つので
グッと堪えます
2024年末また1つ学びを経験しました